新入荷再入荷
大徳寺506世管長 小田雪窓書付 黒中棗
小田雪窓書付
大徳寺506世管長
小田雪窓書付
小田雪窓書付 黒中棗
大徳寺506世管長
黒中棗
大徳寺506世管長
小田雪窓書付
大徳寺506世管長
黒中棗
小田雪窓書付

大徳寺506世管長 小田雪窓書付 黒中棗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19650.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f30825486134
中古 :f30825486134
メーカー 大徳寺506世管長 発売日 2025-04-18 定価 19650.00円
原型 小田雪窓書付
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

真塗の黒中棗です。大津袋のお点前にいかがでしょうか。箱は大徳寺506世管長小田雪窓老師によるもので、棗見返しに朱で花押が入れられ、箱蓋裏に『黒中棗 紫野雪窓』と書付がございます。 合口に若干のがたつきがございますが許容範囲だと思います。*宗哲の様なピシャとした合口ではありません。 棗が制作されてから少なくとも60年程経過しておりますが、全体的には良好で、狂いもございませんのでご安心下さい。 ▢中棗(ちゅうなつめ) 薄茶期の一種。利休好みの中棗が基本になっている。多少の寸法の違いはあるが、径高同寸(二寸二分)の形である。*二寸二分…約6.6cm 胴径6.7㎝ 高さ6.9㎝ 小田雪窓箱。 ▢小田雪窓(おだせっそう) 明治34年(1901)~昭和41年(1966) 臨済僧。鳥取。室号蔵暉室。後藤瑞巌の法を嗣ぐ。大徳寺506世。大徳僧堂師家・大徳寺派管長。昭和41年遷化。65歳。 【参考文献】 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #棗 #黒棗 #中棗 #塗師 #小田雪窓 #臨済宗 #大徳寺 #後藤瑞巌 #漆芸 #茶器 #大津袋 #薄茶 #濃茶 #棚 #茶道 #漆 #茶器 #古美術 #茶室 #茶会 #茶の湯 #美 #アート
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送

Update Time:2025-04-18 05:10:07

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です